
オルヴィエ直営オリーブ園では植樹から今年で4年目を迎えます。
3年前に4歳のオリーブ苗を植樹したので、今は満7歳。
大人のオリーブ樹(10歳)になるまであと3年です。😊
・・・
春になり、今年も草刈りのシーズンになりました。
この冬はオルヴィエフェイシャルソープのLPづくりやインスタの写真撮影など
本格販売へ向けた準備を進めていました。
そうそう、コロナ禍による緊急事態宣言もあって
社長係は政府支援金などの申請でとても忙しくなる。(~_~;)
冬は草もあまり伸びないし、虫もいないからと
オリーブ園のメンテナンスを後回しにしていたら
いつの間にか雑草がたくさん。Σ(゚д゚lll)

今朝は雨だったけど、お昼頃から小雨模様
来週の日曜日も雨予報だったから
これ以上 草が伸びるとまずいなあと
思い切って相棒のラビット君を軽トラックに積んで出かけました。😊

午後1時頃から草刈り開始。
最初の2年間は肩掛け式草刈り機で刈っていたから
1反の草を刈るのに丸1日かかっていたけど
去年の春に参戦したこのラビット君は大活躍
約2反の畑を2時間ほどで刈ってしまいます。
生産性六倍。😊
やっぱり道具は大切です。

一通りの草刈りが終わり
オリーブ樹の根元の刈り残しを肩掛け式草刈機で
刈っていたら
怪しいオガクズを発見 Σ(゚д゚lll)
ヤバイ・・・
オリーブ天敵のオリーブアナアキゾウムシです。😨

急いで根元を掘りマイナスドライバーでオガクズを取っていきます。
(虫が苦手な方もいらっしゃると思うので写真は載せませんが)
オリーブアナアキゾウムシの幼虫がたくさん出てきました。
全部で20匹ほど・・・😨

(オリーブ樹の根元を掘って表面を削ったところ)
危なかったー
発見が遅れていたら
オリーブアナアキゾウムシが大量発生して
オリーブ園全滅の危機に瀕するところでした。(~_~;)
最後に、削ったオリーブの幹や根を
墨汁と木工用ボンドで殺菌と養生をして終了です。😊

やっぱり気になっていることは
面倒臭がらずに
なんでも早め早めにやっておいた方がイイですね。
・・・・
土に膝をついてスコップで穴を掘ったから
手も膝も肘も泥だらけになりました。
でも不思議と嫌な気持ちはしません。
学生時代にラグビーをしていたからでしょうか
小さい頃から砂遊びをしていたからかもしれません。
アーシングという言葉があるように
素手や素足で砂や土に触れることは
身体にとてもイイ。😊
作業が終わる頃にちょうど日が暮れて
ラビット君を軽トラックに積んで
オリーブ園を後にしました。
心地よい疲れが気持ち良い日曜日のオリーブ園でした。😊

(お隣のお茶畑 もうすぐ新茶の季節)
最新記事 by やすなが (全て見る)
- オリーブ農園便り(今年も草刈りシーズン) - 21.04.05
- オリーブとアロマとハーブのある生活(直営店ナチュラルリフレックスの移転) - 21.03.07
- 自然美と循環 - 21.02.14