12月になり、今年もあと1ヶ月。
冬の寒さを感じられるようになりました。
寒い時期の飲み物として「ホットワイン」。
甘く、スパイシーなホットワインは気持ち
も身体もほっこり温めてくれます。
代表的なスパイスをご紹介します。
【シナモン】
クスノキ科ニッケイ属
樹皮から採られる香辛料
シナモンの木の樹皮をはぎとって
乾燥させたものが「スティック」
粉末にしたものが「パウダー」です。
甘さのなかにすっきりとした香り
効能
抗酸化効果、抗炎症効果、血行改善効果
女性には嬉しいものばかりです。

【クローブ】
フトモモ科フトモモ属
開花前のつぼみを摘み取って乾燥
バニラのような甘さを秘めながら、
スパイシーで独特の香り。
効能
鎮痛、抗菌、鎮静、抗酸化、血行促進
〇簡単レシピ
赤ワイン:1杯分
オレンジジュース:赤ワインの1/5程度がおすすめ
砂糖:スプーン1~2杯
シナモンスティック:1本
クローブ2粒
<作り方>
① 材料を小鍋に入れて混ぜる
② 沸騰する前に火を止めて完成
もっと簡単に楽しみたい方は
ゾネントア ハーブティ
「ホットスパイス」

カップにティーバッグを入れ、
70~80度に温めたワインを注ぐ。
5分から10分が蒸らします。
お酒が苦手な方は
果汁100%のぶどうジュースに
変えても美味しく頂けます。
おすすめです(^^♪
The following two tabs change content below.
昔から香りやトリートメントに興味があり、十数年前にアロマと出会いアロマセラピストとして、日々お客様にセルフケアのアドバイスをしています。
同じ女性として年齢を重ねて感じる不調に、少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います。
最新記事 by kido (全て見る)
- スパイスでほっこりタイム - 20.12.02
- 至福の時間 ~秋の花でリラックスタイム~ - 20.09.09
- ~簡単 芳香浴 ~ - 20.08.12