皆さま、こんにちは。ナチュラルリフレックス イムズ店の齋藤です。
クリスマスの飾り付けも始まり、夜はイルミネーションがキラキラと輝いてきれいですね✨😊
朝晩は、ぐっと冷え込む日が増えてきました。冷えに悩まされる方も多いのではないでしょうか。
ふくらはぎ、かたく冷えていませんか?
ふくらはぎは別名『第二の心臓』とも呼ばれていて、血液やリンパ液の流れをスムーズにするためのポンプ的な役割を果たす重要な場所で、健康状態が現れます。
健康な人のふくらはぎは、弾力があり引き締まっていて、体の調子が一時的に悪化しても、すぐに回復します。
反対に、ふくらはぎがカチカチで押すと痛みがある、筋肉がボコッと張り出ている、逆に筋肉にハリがなくたるんでいる、、そんな時は注意が必要です。
こうしたふくらはぎには、次の不調の兆しが現れています。
・疲れが溜まっている🙍
・内臓の働きが悪くなっている
・ウイルスや病原菌を撃退する力(免疫力)が下がってしまっている
ふくらはぎが硬いと、精神面でも不安定になりがちです。
気分がふさぎやすい、緊張しやすい、いつもイライラしている、寝つきが悪い、よく眠れない等々。。
心と体はつながっています。筋肉が硬くなると、心もキュッと閉じてしまうので、落ち込んだり、不安になったりしやすいそうです。
今夜からぜひ足裏と共にふくらはぎも、やさしくもみほぐしされてみてください😊
冷えでお悩みの方には一緒にツボ刺激もおすすめです。
☆築賓(ちくひん)
内くるぶしから膝の折れ曲がるところまでの長さの、下から2/5の位置で、すねの骨・脛骨から指幅2本分離れた辺りにあります。
☆三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの少し上で、すねの骨・脛骨の後ろ側にあります。
親指を除いた4本の指を揃え、人差し指を内くるぶしの頂点に当てます。
この時、小指のへりが当たっている骨の後ろのくぼみです。
ぜひ、お試しくださいませ♪
最新記事 by ナチュラルリフレックスイムズ店 (全て見る)
- 【二十四節気】冬のゆず活用法 - 20.11.25
- お肌のお手入れに♡ - 20.11.18
- ふくらはぎ冷えていませんか? - 20.11.11