皆さま、こんにちは。
先日、福岡もようやく梅雨入りしました。
しばらくは、曇りや雨の日が続きそうですね☔

梅雨の時期は気圧の変動により、頭痛やめまい等の不調があらわれる方も多いのではないでしょうか(>_<)
👂耳の鼓膜の奥には「内耳」という器官があり、脳は内耳から伝わった情報をもとに周囲の環境に体を順応させようとします。
内耳で気圧の変化を感じると、センサーでキャッチした気圧変化の情報が脳へと入り、自律神経系を活性化させます。
ここで、内耳のセンサーが気圧の変化に敏感だと、少し気圧が変化しただけでも、過剰に脳に情報が伝わり、交感神経か副交感神経が過剰に活性化されてしまい、自律神経が乱れ体にさまざまな変調をもたらします。
交感神経が活発になれば痛みを感じますし、副交感神経が活発になればだるくなったり眠くなったりするのです。
そこで、普段から内耳の血流をよくしておくことで自律神経のバランスが整い、気象病の予防や改善につながるそうです。
耳を軽くつまんで上下横に5秒ずつくらい引っ張ったり、耳全体をもみほぐして頂くのがおすすめです♪
ぜひ、お試しくださいませ(^.^)
The following two tabs change content below.
福岡・天神にあるイムズ
そこに私達のOlvie直営サロンはあります。
セラピスト目線から皆様のお役に立てる情報やOlvieの魅力だけでなく、癒しや日常をお届けいたします。
最新記事 by ナチュラルリフレックスイムズ店 (全て見る)
- 春の冷えをケアして健やかな日々を - 21.04.14
- 春のバスタイムは健康と美肌におすすめ♡ - 21.04.07
- 春の不調におすすめのツボ☆ - 21.03.31